セルバンテス文化センターが東京で業務を開始したのが2007年の9月。今までにも多くの方にセンターのイベントやスペイン語コースを楽しんで頂いていますが、ここで改めて施設と組織のご案内をしたいと思います!今までセルバンテス文化センターのことを知らなかった方々にも知ってもらえたらと思います♪
まず、セルバンテス文化センターとは何か?のご紹介をしたいと思います。スペイン語でInstituto Cervantes(セルバンテス文化センター)といいます。ご存知かとは思いますが、セルバンテスというのは、あの「ドン・キホーテ」を書いた著者。ミゲル・デ・セルバンテスの名前から由来しています。
スペイン国営の組織でスペイン語とスペイン語圏の文化の普及に務めているんですね。
フアン・カルロスI世スペイン国王陛下
また、スペイン国王が名誉理事を務めていらっしゃいます。そして理事会には、先にノーベル文学賞を受賞したバルガス・リョサをはじめとする理事が名を連ねています。
セルバンテス文化センター東京
そしてこの施設が東京にある『セルバンテス文化センター東京』です!
セルバンテス文化センターは5大陸に70箇所以上の拠点を持っていて、2011年には創立20周年を迎えます。そして、数あるセンターの中でも、東京のセンターは最大の規模を誇っています。
オーディトリアム(B1F)
セルバンテス文化センター東京では年間200近くの文化イベントを行なっています。このオーディトリアムでは多くの文化イベント(講演会やコンサート等)が実施されているスペースです。例えば、土曜日には日本語字幕付のスペイン語圏映画を無料で上映しています。
文化イベントの情報はセルバンテス文化センター東京のウェブ上でチェックできますし、メルマガを希望したい方はそのメーリングリスト登録も可能です!
こちらのセンターには今までに日本の皇太子陛下にご光臨いただいています。またノーベル文学賞の大江健三郎氏をはじめとする各界の著名人を招いてイベントが行なわれています。
特筆すべきなのは、これらの開催されるイベントは無料だということです!勿論、一般の方々に開放されています。言語はスペイン語と日本語の両言語で開催されています。
ギャラリー(2F)
2つのギャラリーではスペインや南米諸国のアート、またはそれらのスペイン語圏に関連したテーマの日本のクリエーターなどの展覧会が行なわれています。
現在開催中の展覧会はこちら: ゴヤが見た戦争:版画集『戦争の惨禍』と報道写真
図書館(6F)
そして、センターの6階にあるのが、フェデリコ・ガルシア・ロルカ図書館です!スペイン語及びバスク語・ガリシア語、カタラン語といったスペインの自治州公用語の書籍があります。主に文学作品やスペイン語学習の教材、映画、音楽の資料が充実しています。
また、館内の資料だけでなく、100万点以上の資料を所蔵する世界中のセルバンテス文化センターの図書館から取り寄せるをすることができます。またDVDやCDを視聴する閲覧コーナーもあり、またワークショップを行なえるスペースもあります。
図書館は一般の方にもご利用いただけます。そして、セルバンテス文化センター東京でクラスを登録すると、登録期間中は図書館が無料でご利用いただけます。そういう特典が生徒さんには付いてきます。
レストラン(7階)
こちらはスペイン料理レストランです。センター7階にあって、「メソン・セルバンテス」という名前です。セルバンテス文化センター東京の生徒の皆様は生徒証の提示で5%の割引が受けられます。スペイン語のクラス以外に、スペイン料理、ワインテイスティング等の文化クラスがこちらで開催されます。地元の方々にも大人気のレストラン。ランチ時間はとても賑やかです!
教室(3・4階)
18の教室があり、4名以上からのグループレッスンが行なわれています。通常のコースは平均9名、少数集中コースは6名を定員としています。
20人以上の講師が在籍しており、入門A1から最上級C2レベルで60以上のコースが開いています。全ての講師はスペイン語圏のネイティブです。
授業はセルバンテス文化センターの指導要綱を日本の生徒に合わせ、コミュニカティブ・会話重視の内容となっています。
写真(上↑)で見てお気づきかもしれませんが、教室の椅子が小さいんですね。授業はコミュニカティブな内容のため、辞書などを引かずに、生徒は講師の教える内容に集中して欲しいと言う意図のためで、また授業中に生徒同士が移動し、小グループで会話を実践しやすいようにするためです。いつでも生徒が動きやすいようにしています。
マルチメディアルーム
マルチメディアルームは予約制ですが、予習・復習の為に使ったり、チューターと一緒に補習ができたりと活用することができます。
いかがでしたか?センターの概要と施設の様子が少しお分かり頂けたでしょうか?皆さんも是非、実際に足を運んでくださいね!
ご来館をお待ちしています♪
詳しい問い合わせは、電話:03-5210-1800 o 又はメール: info@cervantes.jp まで!